Coupa Software($COUP)の決算内容
決算サマリー
・20 年4月期の売上は、1.2億ドルで、前年同期の0.8億ドルと比べて、47%の増収となりました。
・営業利益は-600万ドルで、前年同期の‐1800万ドルから69 %赤字は縮小しました。
・純利益は-1500万億ドルで、前年同期の‐2000万ドルから26%良化しました。
・EPS(一株当たり利益)は‐0.23ドルで良化しましたが、決算後株価は4%下落しました。
2020年4月期 | 2019年4月期 | 変化率 | |
売上 | $119M | $81M | +47% |
営業利益 | -$6M | -$18M | +69% |
営業利益率 | -4.7% | -22.2% | +79% |
純利益 | -$15M | -$20M | +26% |
EPS | -0.23 | -0.34 | +32% |
自己資本比率 | 31.2% | ||
流動比率 | 202.9% |
売上、営業利益、営業利益率推移

EPS(一株当たり利益推移)

バランスシート(最新のみ)
自己資本比率は低めですが、流動比率は十分で手元の運転資金については問題無さそうです。

CEO コメント
ビジネスの観点からすると、弊社の強固なバランスシートと統制がとられた財務状況によって、より長期的なビジネスへの投資が可能となっている。結果的に我々が推し進めるValue as a Serviceの導入を企業に対して最大化させることができた。
マーケットにおいて優秀な人材を雇用し、ビジネスへの投資を継続していく。
不確実性の高い今日のような状況では、企業において調達やビジネスの支出マネジメントがより重要で、そこに需要があったと考えている。
ヨーロッパ最大のオンラインファッションリテイラーZalandoにおいて、Coupaの導入を進めた。調達のヘッドであるAlejandroは、調達の承認プロセスを再設計し、一時間以内に承認が下りる仕組みを導入した。支出の管理はどのような顧客であれニースがあるため、サポートできることを誇りに思っている。
長い付き合いの顧客が、昨今Coupa Payを導入し、非常に迅速に、サプライヤーとの間での支払いプロセスを管理、整流化することに成功した。
GRUPO BIOSにおいては、Coupaを導入したことによって、在宅勤務となった状況下でも、購買チームは遅れ無しに月締めの会計をクローズすることができた。
3500の熟練したコンサルタントが世界中にいる、システムインテグレーターのネットワークは我々の成功のカギである。パートナーが顧客と密に連携を取り、スケジュール通りにプロジェクトを動かし、成功へと導いている。
タイのエナジードリンクメーカーのOstspaにおいては、ロックダウンが始まる直前に、迅速に我々のシステムを導入することに成功した。
売上の47%増、サブスクリプションも45%増と素晴らしい四半期を終えることができたことに満足している。サブスクリプションは、3月よりも4月の方が好調で、契約更新も非常に堅調だった。
調整後のNon-GAAPでは、営業利益、純利益は$15Mほどで、営業キャッシュフローも$15.4M、フリーキャッシュフローは$22.4Mだった。
主な質疑応答
アナリスト
「Value as a Serviceについて聞きたい。この直近の二か月で何か顧客へのオファーで変化があったか?投資対効果は重要であるが、顧客のビジネスプロセスを変更することについて、顧客の反応は?」
CEO
「ある会社は、支出のコントロールをより迅速したいと要望があった。驚いたことに、よりオープンなコミュニケーションができている。多くの顧客が古臭いツールを置き換えてより効率的なシステムを導入することに懸念はないとコメントしている。」
アナリスト
「3か月前とパンデミックが拡大した今と比べて、どのような変化があったか?売り上げや、規約更新や拡大、新規獲得など、もっとも影響のあったことは?」
CEO
「このパンデミックの状況下で、Value as a Serviceを加速させること、オペレーションの効率化は最も重要なことだと分かっていた。顧客にとっても、広く優先順位を上げて対応する需要が生まれたと思っている。
唯一インパクトを受けたのはCoupa Travel Saveのみで、数億円の売上は減少した。いくつかの顧客は、支払い期間の延長を要望しているが、大きな変化はその他にはない。
より先進的な考えを持つ組織において現状の課題に対処するだけでなく、3.5.10年と長期的に成長していけることにエキサイティングしている。」
総括、まとめ
Coupaの決算、非常に興味深かったです。支出管理のソリューションがコロナ禍でこれだけ需要があるのは意外でした。それだけ顧客にとって利便性や効率性が価値を生むサービスなのだと感じました。
海外駐在の時も、あるベンダーの経費システムを使用していましたが、、ハンド作業が多かったため、非常に使いづらいものでした。Coupaのシステムでより迅速に決済ができることは魅力的ですね。
安定した成長を見せているCoupa,株価も以下の通り右肩上がり。最近クラウド関連の会社の決算を多く見てきたので、右肩上がりが普通になっています。→これはヤバい。
最新の株価

↓ポチッと応援よろしくお願いいたします↓
(米国株ブログランキングへ飛びます)
にほんブログ村
Twitterもフォローいただければ嬉しいです。
コメント